ささっちのトレード大学
FXの学習を開始して最初に過去検証もして本格的に身に着けた手法が、笹田さんの「赤本FX」のフィボナッチトレード。ピンバーやエンゴルフィンバーなどのプライスアクションの基本もすべて笹田さんの教材で学びました。1番信頼して勉強させてもらっているチャンネルです。
あきちゃん准教授
時間足でゆったりできるスイングトレードを目指していた時期に発見したチャンネルで、過去の動画を1からすべて一気見。”頭と尻尾はくれてやれ”フィボナッチの23.6から76.4までのゾーンでトレードしろという教えは大きく感銘を受けました。移動平均線で環境認識を行う方法やエリオット波動でターゲットを決める方法など、勝ってる人が当たり前に実践している知識を無料で学べるチャンネル。先週のチャートを使って講義してくれているので良い復習になります。コンサルや商材を売るどころか企業の案件も一切受けてないそう。
FXB
「トレードをすることはお金を稼ぐことじゃない、自分が引いたラインが読み通りに機能するかどうかを確認する作業だ!その結果としてお金がついてくる!!」これはFXB(鈴木晴正)さんの言葉ですが、チャートで最も重要なのは(レジサポ)ラインであるという主義の人です。「何百回とラインを引いて過去検証をすれば見えないものが見えてくる!」メルマガ内で紹介されていた「新FXBマニュアル」と「無限FXプロ」の2つの教材を購入しました。
海沼みつしろ GREAT INVESTOR
みつしろさんとの最初の出会いは、ブログから登録したメールマガジンの中で購入した「蘇る金狼 最強トレーダー育成プロジェクト」です。当時はまだ初心者のころで、最重要ラインである真の押し目(戻り目)の見極め方などチャートの仕組みを理屈で考察することの基本を学ぶことができました。その後新しく発表され、みつしろさんの代名詞となっている”逆張りからのトレンドフォロー手法”は、今まで見てきた手法の中でも最高峰だと崇めています。
FXゴールドナビ
運営者の加藤ムネヒサさんを知ったきっかけは「30分足・革命のデイトレード」というキンドルの本です。この本の手法はフィボナッチトレードの次に勝てそうだと興奮して検証した手法ですが、検証でも実践でもあまり上手くいきませんでした。リスクリワードが1:2なのでターゲットに到達する前に逆行してしまうことが多く勝率が悪い。実際に使える手法というよりは基本を学ぶための理論だったようです。チャンネルでは常に改良した新しい手法を紹介してくれており、勝率重視の手法もあります。
FXトレーダーリョウちゃん
私は5chとかも見るし多くのFX系ユーチューバーの存在は知っていますが、ここは高いお金を出して商材を買う意味などないと思わせてくれる最高のチャンネルです。ただ、過去検証の仕方や押し目買いや戻り売りの相場の読み方など理論的には参考になりますが、生意気を言わせてもらうと個々の手法は微妙なエントリーの判断で勝ちにも負けにもなる結果論的な場面が多くて参考にしても勝てないかも。本人の実際のトレードはロウソク足を小さくして相場を大きく見てるのに、鉄板手法の紹介になるとロウソク足が大きくなって1部分しか見てないのが気になります。
投資家メンタリストSai
登録者数が10万人超えの有名なチャンネルだし毎回見てるわけではないので一覧に入れようか迷いましたが、Saiさんは書籍「自分のマインドを自在に操る超投資法」が勉強になったのでリスペクトしています。口コミを見るといろんな本のパクりだとか酷評が多いですが、私個人の感想としてはいろんな難しい翻訳の専門書をマスターした人がわかりやすい言葉でまとめてくれる本は非常にありがたい存在です。
常勝FX
高額アカデミーの宣伝がされている怪しさ満点のチャンネルですが、話の内容は勉強になることばかり。個人的には教祖の永井さんよりサブのメンバーの方の話の方が好きで、特に常勝FXラジオは毎回楽しみにしていました。1度チャンネルが消されて新しくなって今はそれも消滅してしまったようです。